
ペットにウサギはとってもおすすめです。筆者のウサギ癒し系のアイドル【ダンダン】の話を交えてウサギの魅力をたっぷりとご紹介していきたいと思います。
ペットにウサギってどうなの?
ペットが欲しいなと思ったとき、犬や猫を思い浮かべる人が多いのではないかと思います。
しかし、散歩が大変と思ったり、病気などでお金がかかったりと、なかなか手が出せない人も多いのではないかと思います。
そんな人には、ウサギやハムスターなどの小動物がおすすめです。
ちょーーーーーー癒されます。
そんなうさぎの魅力と、飼い方をお伝え出来たらと思います。是非最後までお付き合い下さい。
いろいろな種類のウサギ

ウサギの種類として、公認されているのは、全部で49種類あるといわれています。
あまり、大きくならない種類や、耳が垂れている子、中には10キロ近くになるものまでいます。
ウサギの平均的な寿命は5~10年と言われています。
性格も、のんびりした子や活発な子もいます。
我が家のアイドル ”ダンダン”
私の家には、里親でもらってきたウサギがいます。
名前は ダンダンです。
種類は、ミニウサギ(雑種)です。
私は、以前もウサギを飼っていて2代目です。
そのウサギは、13年生きてくれて長寿でした。
今度の子も長生きしてほしいです。
白くてもふもふの毛並みと、しもぶくれの顔がとてもかわいいです。
性格は活発で、よく脱走します。
ウサギの飼い方

屋内、屋外?
私のウサギは小さく、においもしないので、部屋の中におうちがあります。
天敵もいなくて、目が届く室内で飼うことをお勧めします。
ただし、💩はたくさんしますので、そうじはこまめにしましょう。
インテリアの一部に
私は、ケージの外に100均で買ってきた、網をバンドで固定してサークルをつくっています。
写真のような感じにしています。
床にもマットを敷き掃除がしやすいようにしてあります。
ウサギを飼うために、必要なもの
ウサギの部屋
ケージ
うさぎの大きさを考え、掃除のしやすいものを選びましょう。
トイレ
しつけをすると、覚えてくれます。
ウォーターボトル
吊り下げられる物がいいです。
食器
うさぎ用の物が市販されています。
ブラシ
うさぎの毛は、季節ごとに生え変わりますのでグルーミングが必要です。
ペットキャリー
病院に行く時、お出かけの時使います。
サークル
市販されているものもあります。うさぎがケージから出て、遊んだり運動します。
ウサギの食事
ペレット
市販されているものは、種類がたくさんあります。年齢に合わせて選びましょう。
あまり、たくさん与えると太りますので、注意が必要です。
チモシー(牧草)
うさぎにとって、重要な食事になります。食べ放題にしておきましょう。
副食
野菜や果物になります。コミュニケーションをとるときなど、おやつとして与えましょう。
ただし、ジャガイモ、ねぎ、玉ねぎ、ニラ、ニンニク、アボカドなど与えてはいけないものもあるので、注意しましょう。
水
ウオーターボトルを使って、常に新鮮な水を与えましょう。
ウサギが元気がない。病気かな?と思ったとき
ウサギの病気
うさぎを毎日観察して、病気のサインを見逃さないようにしましょう。
いつも食べている餌を食べない、横に寝そべってグッタリしているなど
うさぎは、適した環境ですごすと10年くらいは生きてくれます。
早めに異常を見つけて、病院に見せるようにしましょう。
うさぎなどの小動物も見てもらえる、獣医さんを見つけておく事も大切です。
ウサギの保険
人間と同様にうさぎも入れる保険があります。
うさぎも高齢になると、いろいろな病気になります。
治療費も結構かかるので、保険に入っておくことをおすすめします。
ネットで検索すると、いろんな種類の保険がありますので、ぜひ検討ください。
まとめ
・ウサギは大きな声で吠えることもなく、比較的お世話のしやすい動物。
・かわいい見た目としぐさで癒してくれます。
・ウサギの部屋もインテリアとして、コーディネートする楽しさがある。
掃除など、手間がかかることもありますが、大切にそだてると、ウサギもそれにこたえてくれます。
癒し系のペットとして、絶対おすすめです。