市販のお菓子って添加物や酸化した油の塊ばかりで、どうなのかなって思いますよね?食べ盛りの子どもたちだからすぐなくなるし、どうしたらいいのっ?
そんな時に簡単に安全で大量に作れるレシピを紹介します!お家に眠っているポケミが大活躍します!
筆者の子どもたちとおやつ
筆者の子どもたちは上3人がメンズなので、学校から帰るな否や、【お腹空いた攻撃】からの
【おやつ争奪戦】が始まります(笑)
市販のお菓子で済ませる事も多々ある中で添加物の多いものを食べさせるのも親としてどうなのかなと思う事が良くありました。
元々お菓子作りは好きな方でして、イベントの時はケーキを焼いたりもしていました。
そんな筆者秘蔵の子どもと一緒に簡単に大量に作れるレシピ!是非最後まで読んでいって下さい。
導入は短くていいですけどレシピの前にこういうエピソードや人柄がわかる話を1ついれるのもいいですね。ブログならでは
です。
ホケミでバナナケーキ
材料:ホットケーキミックス(120g)・オリーブオイル(30g)・バナナ(本)
<作り方>
1.材料を全てビニール袋に入れ、揉み込むようによく混ぜる
2.オーブンシートを敷いた型に入れる
4.180度のオーブンで15分程焼くと完成
お菓子作りの黄金コンビです!
道具は一切使わず、
しかもナイロン袋しか使わないので洗い物もなく水の節約にもなります。^ ^
手も汚れないので、面倒な後片付けも少なく、小さなお子でも簡単に作れます。袋をモミモミするだけなので一緒に楽しめるレピですね!
ホケミでチョコチップスコーン
ホットケーキミックス(200g)・サラダ油(30cc)・牛乳(60cc)・チョコチップ(適量)
<作り方>
1.ホットケーキミックスにサラダ油、牛乳を加え、よく混ぜる
2.チョコチップを加える
3.ひとまとまりにした生地を厚さ1.5cmほどに伸ばし、包丁でひとくちサイズに切り分ける
4.天板に並べ、170度のオーブンで10~15分焼いて完成
こちらも材料を混ぜて焼くだけなので小さな子供でも簡単!
このレシピは筆者自身もこどもに良く作るレシピです!
材料を混ぜたり成形したりするのはこども自身も粘土感覚で作れるので我が家では大人気です^ ^
チョコチップの替わりにホワイトチョコやラムレーズン、ナッツ類と、色々とアレンジが効きますね!
じゃがいもでスイートポテト風
材料 (9個分)
じゃがいも (計300g)3個
塩少々
グラニュー糖40g
無塩バター30g
生クリーム100ml
溶き卵 (塗る用)1個分
作り方
じゃがいもは芽を取り除いて皮を剥き、一口大に切っておきます。
無塩バターは常温に戻しておきます。
1.耐熱ボウルにじゃがいもを入れて、ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで8分加熱します。
2.熱いうちにマッシャーでよくつぶし、塩、グラニュー糖、無塩バターを入れてゴムベラで混ぜ合わせます。
3.生クリームを数回に分けて少しずつ入れて、その都度ゴムベラで混ぜ合わせ、ひとまとめにします。
4.9等分にして成形したら、アルミホイルを敷いた天板の上に乗せて、刷毛で溶き卵を塗ります。
5.オーブントースターで10分程焼いたら完成です。
筆者は北海道出身でございまして、じゃがいもが大好きなのです^_^
このレシピはじゃがいものスイートポテト風です(笑)
カンタン!いももち
材料 (2人分)
ジャガイモ
中3個
塩コショウ
少々
片栗粉
大さじ1
作り方
1、ジャガイモを剥き、ざっくりと同じ大きさに切ります。
2、ジャガイモを耐熱皿にのせ、水で濡らしたキッチンペーパーをジャガイモの上にのせ、その上に柔らかくラップをかける。隙間がいたるところにあいてる感じで。
3、7分くらい様子みつつレンジでチン。竹ぐしがスッと通ればok。マッシャーなどでジャガイモを潰します。
4全部潰したら片栗粉と塩コショウを入れ、熱いうちに混ぜ合わせていく。
5手のひらに適量のせ、丸く形を作っていく。
6多めの油をひいて、強火で両面に焼き目をつけたらできあがり!
こどもの頃おじいちゃんが良く作ってくれた北海道の郷土料理
いももちです!懐かしい^ ^
もちろんおやつにも最高ですよ!
こどもも喜ぶ!
キャラクタークッキー

材料:薄力粉(240g)・バター(100g)・砂糖(80g)・卵(1個)・ココアパウダー(適量)
<作り方>
1.常温に戻したバターに砂糖と卵黄を加えよく混ぜる
2.ふるいにかけた薄力粉を少しずつ加えて混ぜたら、生地をラップに包んで30分程冷蔵庫で冷やす
3.生地を適当な厚さに伸ばして型抜きでキャラクターの形を作り、180度のオーブンで15分程焼いて完成
子どもが大好きアンパンマン!
これならママ友のお茶会に持っていっても喜ばれますね!
簡単だし、誰からも愛されるクッキーです
家の子大好き絞り器で作るエアー入りチョコ
材料
ブラックチョコレート(一枚)
生クリーム200ml←一番安いのでいいです。
作り方
1.お湯を沸かし、ボールに子どもたちにチョコをばっきばっきにして入れてもらいます。
2.チョコを湯煎で溶かします。
3.チョコが全部溶けたら、その中に湯煎したまま生クリームを半量いれ馴染むまで混ぜます。
4.大きめのボールに残りの生クリームを入れて、溶かした生クリームを入れて固まるまで混ぜます。
5.ある程度固まったら子どもたちに渡します。
【子どもって本当に混ぜるの好きですよね】
6.後は絞り器にいれ、アルミの板にクッキングシートを敷いて子どもに好きなように絞らせます。
7.冷凍庫に入れ固まったら完成です。
まとめ
子どもにとってごはんやおやつは、身体を作っているだけでなく、大切な記憶の1ページ。
時に、面倒だなぁ、しんどいなぁと思う事も多々ありましたが、
こどもの成長は本当にあっという間です。
親にとっても子どもにとっても素敵な思い出として、心に残したいですよね(^^)
もしよろしかったら、ぜひおためしください。